江東区の門前仲町駅・木場駅・越中島駅から徒歩10分以内の門前仲町髙木歯科です。遠方よりお越しの方は東京駅よりお車で10分程で通院が可能です。院長の髙木は国立大学法人徳島大学再生歯科治療学保坂啓一教授のご指導の下、ホワイトスポットの研究また学会発表・セミナー発表、専門誌への執筆を行っております。
また院長の髙木仲人は一般社団法人 日本歯科審美学会認定医です、安心安全なホワイトスポット治療・デンタルホワイトニング・セラミック治療のご相談が可能です。副院長はホワイトニングの研究で歯学博士号を取得しております、経験豊富なドクターによるデンタルホワイトニングが可能です。
歯科医師向けの専門誌への論文投稿
ホワイトニングとは
ホワイトニング剤を塗布することで、歯の表面の黄ばみ色素を分解して歯を漂白していきます。歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、家で行うホームホワイトニング、オフィスとホームを両方行うデュアルホワイトニングなどの方法があります。
歯を内側より色素を分解させて歯を白くするのには過酸化水素か過酸化尿素を用いないといけません。ところがこの薬剤は薬事法より歯科医師もしくは歯科衛生士のような国家資格を所持していないと行えないし処方もできません。
歯科医師等が不在でできるエステでのホワイトニングはあくまで外色素を分解除去しているにすぎず歯磨きの域を出ていません。
我々門前仲町髙木歯科では歯を削らずに歯の色を白くするホワイトニング(ブリーチ)は最高のMI治療(Minimal Intervention)だと考えており、積極的に治療に取り組んでいます。是非専門家での診断、ホワイトニング治療を受診なさって下さい。
実際の症例です。失活歯(歯の神経が死んでしまい、歯が黒くなっている状態)に対するデンタルホワイトニングの症例です。
写真右側の歯の明度が低く黒くなっていることがわかります。今回はホームホワイトニングとウォーキングブリーチ(歯の神経が無い歯にたいするホワイトニング)を併用することとしました。ホームホワイトニングは1か月程使用して頂き、ウオーキングブリーチを3回施行しました。
術後の写真です。
全体的に歯の色が明るくなり、目立っていた歯の黒さも目立たなくなっていることが分かります。
ホワイトニングは歯を削ることなく、歯の色を改善することが可能な治療です。患者さんご本人も大変満足されており、術者の我々も嬉しく思いました。
現在では広く普及してきたデンタルホワイトニングですが、正しい治療法と術者の経験が必要な治療です。当院では院長が日本歯科審美学会認定であり副院長はホワイトニングの研究で歯学博士号を取得しております。質の高いデンタルホワイトニングのご提案が可能です。
ホームホワイトニングは44000円、ウオーキングブリーチは1歯22000円となっております。
門前仲町髙木歯科では1つのクリニックで抜歯・歯列矯正・虫歯治療・ホワイトニング・ホワイトスポット治療まで各専門医の診療を受診することが可能です。日本総合歯科学会指導医、日本歯科審美学会認定医、日本口腔外科学会専門医、日本矯正歯科学会認定医が在籍しております。
門前仲町髙木歯科は江東区の門前仲町駅・木場駅・越中島駅から徒歩10分以内にございます。地下にクリニックモール用の駐車場がございますので東京駅、銀座駅、豊洲や有明からもご通院可能です。(東京駅車で10分程、豊洲駅からは5分)
遠方よりお越しの方は東京駅よりタクシーで10分程でご通院が可能です。
アクセスはこちらです↓
https://www.takagi-dc.net/access.html
ホワイトニングについてはこちらで詳しく内容確認が可能です(タップしてください)
歯医者、歯の色、ホワイトスポット等でお困りの方は門前仲町髙木歯科へお気軽にお問い合わせください。
投稿日:2024年4月20日
ホワイトスポット(白斑、歯の白いシミ)ブラウンスポット・削らずに治す、アイコン治療(Icon)
江東区の門前仲町駅・木場駅・越中島駅から徒歩10分以内の門前仲町髙木歯科です。遠方よりお越しの方は東京駅よりお車で10分程で通院が可能です。院長の髙木は国立大学法人徳島大学再生歯科治療学保坂啓一教授のご指導の下、ホワイトスポットの研究また学会発表・セミナー発表、専門誌への執筆を行っております。
また院長の髙木仲人は一般社団法人 日本歯科審美歯科学会認定医です、安心安全なホワイトスポット治療・デンタルホワイトニング・セラミック治療のご相談が可能です。
ホワイトスポットは様々な原因で生じますが、歯が萌出してきた時には既にホワイトスポットがあったので幼少の頃から気になっていたという生まれもっての症例と
マルチブラケットシステムによる歯列矯正後のホワイトスポット、のように後天的に発生する症例もあります。
ホワイトスポットが発生した場合、自然に消えることはありませんし歯磨き粉でも治りません。多くの歯科医院ではむし歯ではないから放っておこう。と言われることと思います。どうしても気になるのなら削ってレジンを詰めるか、セラミックの被せ物をかぶせよう。と話されるクリニックもあるかもしれません。
しかし、歯は一度削ってしまうと二度と元に戻りません。歯を削らずにホワイトスポットを治療する方法としてIcon(アイコン)治療があります。
治療方法:https://www.takagi-dc.net/service/whitespot.html
こちらの↑ページの下部に詳しい治療方法が載っています。
アイコン治療は歯を削らずにホワイトスポットを消す(目立ちにくくする)現在唯一の治療法です。お薬を塗って、ホワイトスポット部分にレジンとよばれる樹脂を流しこんでホワイトスポットを消すことが可能です。
多くの歯科医院では治療を行っていないのと、使用法を熟知している歯科医師の数は相当に限られています。院長髙木仲人はアイコン治療についての研究、歯科医師向けの雑誌での寄稿もしております。また日本歯科審美学会認定医でもありますので安心してホワイトスポット治療を受診なさって下さい。
ホワイトスポットってどんなもの?
歯の表面に現れる白色の病変です。(White spot lesion)
ホワイトスポットの原因について
1初期虫歯由来:虫歯は脱灰と再石灰化のバランスが崩れることで発生します。エナメル質表層下のミネラルが失われることにより、透光性が低下して目に見えるような光学的な特性が変化した状態です。肉眼で明らかに白色の変色が認められます。
2 歯牙フッ素症:諸外国ではウオーターフロリデーションと呼ばれる取り組みにより水道水に高濃度のフッ素が添加されており、う蝕の予防に非常に役立っています。その反面、歯の形成期に高濃度のフッ素を歯に取り込むことにより歯の表面に白色や茶色の斑点ができることがあります。海外ではメジャーな歯の白質病変ですが、日本ではほぼ起こりませんので気にしないで下さい。(フッ素塗布では起こりません)
3 エナメル質形成不全:歯の形成期にかかった病気や栄養状態の不良、遺伝等により歯の表面のエナメル質が上手く作られなかった状態です。虫歯ではないのですが、エナメル質が正常に作られなかったため正常な部分と比べると結晶構造が変化しているため光の屈折率が異なるため色が白く見えたりします。白色~茶色とカラーバリエーションがあります。
4 MIH(Molar Incisor Hypomineralization)
前歯と第一大臼歯に原局して発症するエナメル質形成不全で、白色の病変の範囲や形成不全の深度は症例によって異なります。諸外国では認知のある病気ですが、日本では歯科関係者でも知っている人が少ないです。日本における大規模調査において7-12歳の罹患率は11.9%と諸外国と比較しても同程度の罹患率があるので、国内の歯科関係者への周知が必要です。原因は確定的なものはまだ確定していませんが、エナメル質形成時のビタミンDの不足を指摘する研究もあります。
参考文献:エナメル質形成不全(MIH)―わが国におけるMIH発症に関する大規模調査から J Headlth Care Dent.2014;14:6-12.
科学研究費助成事業 Vitamin D regulates dentalepithelical cell differentiation and enamel formation 平成30年5/18
Q:ホワイトスポットは自然に消えますか?
A:ホワイトスポットは歯の結晶構造に変化が起きているため自然に治ることはありません。
Q:ホワイトスポットは歯磨き粉で消えますか?
A:ホワイトスポットはエナメル質の0.2~0.8mmに及ぶ結晶構造の変化のため、歯磨き粉で消失することはありません。
Q:ホワイトスポットの治療費はどのくらいですか?
A:アイコン(Icon)を使用したホワイトスポットの治療は1歯¥66,000円(税込価格)となります
とても範囲の広いホワイトスポットから小さな範囲のものまで様々な症例があります。
今回は16歳とお若いのに、ホワイトスポットでお困りの患者さんの症例です。
(写真の使用について、患者さん本人・保護者の方より了承を得ています)
小学生時に永久歯の前歯がはえてきた時から前歯に白斑(ホワイトスポット)があり、気になっていた。削らずに治せるのならあいこん(Icon)で治したいとの主訴に来院されました。
他部位にもホワイトスポットがありましたが、前歯の目立つ部位のホワイトスポットを削らずに治すこととしました。
歯茎に薬がつくと化学やけどをしてしまうのでラバーダム防湿(ゴムのマスク)をして歯肉、臨在歯を保護してアイコンエッチを塗布
アイコンインフィルトラント塗布
光で硬化させます
アイコン(Icon)治療後の写真です。歯を一切削ることなくホワイトスポット治療が行えました。
アイコン治療は最短でご相談・契約→アイコン治療→経過観察の合計3回で治療をすることが可能です。
アイコン治療は1歯¥66000(税込)。症例写真提供不可の方は1歯¥88000(税込)となっております。ご相談・施術・経過観察の合計3回ほどの治療回数がかかります。年齢制限のない治療法ではありますが、基本的には15歳以上での治療をお勧め致します。永続的に色が消失するわけではなく色の後戻りが起こることもあります。
門前仲町髙木歯科では1つのクリニックで抜歯・歯列矯正・虫歯治療・ホワイトニング・ホワイトスポット治療まで各専門医の診療を受診することが可能です。日本総合歯科学会指導医、日本歯科審美学会認定医、日本口腔外科学会専門医、日本矯正歯科学会認定医が在籍しております。
門前仲町髙木歯科は江東区の門前仲町駅・木場駅・越中島駅から徒歩10分以内にございます。地下にクリニックモール用の駐車場がございますので東京駅、銀座駅、豊洲や有明からもご通院可能です。(東京駅車で10分程、豊洲駅からは5分)
遠方よりお越しの方は東京駅よりタクシーで10分程でご通院が可能です。
アクセスはこちらです↓
https://www.takagi-dc.net/access.html
ホワイトスポット治療専用相談フォームはこちらをタップして下さい
歯医者、歯の色、ホワイトスポット等でお困りの方は門前仲町髙木歯科へお気軽にお問い合わせください。
投稿日:2024年4月9日